私事ですが、自宅のパソコンを買い換えました。
数週間前から、あちこちのお店を回って、金額やらスペックやらを見てまわり、それぞれの店で店員さんにあれこれ相談。せっかくなので、知っていること、知らないこと含めていろいろ聞いてみました。
かなり迷いましたが、最終的にあるお店に決定。
無事、購入までたどり着いたのですが、何が決め手になったのかを考えてみたとき、対応してくれた店員さんの存在が大きいことに気がつきました。
個人的な意見ですが、
・質問に対して、親身になって答えてくれた。
・要望に対して、自分の考えていなかったような提案をしてくれた。
・他のお客さん(おそらく、過去の購入者さんでしょうか)にもよく声を掛けられていて、慕われているように見えた。
と、いったことなどが自分にとって”信頼できる店員さん”と感じたのです。
結局、友人には別のお店を勧められていたものの、この人からなら買ってもいいかという気になり、購入に踏み切りました。
PCのスペックでは、もっと良い物のあるお店がありました。
店舗としては、もっと大きな安心感のあるお店がありました。
けれど、そういったことだけではないことを、自分がその立場に立って、改めて考えさせられました。
この人からなら・・・そう、思ってもらえるように。
自分も頑張りたいと思います。