年度末である今日が終わると、
明日から、
新しいことが始まる4月です。
例えば、教員免許の更新制度が始まるようです。
4月は、桜のピンクが街に広がって、
なんだかワクワクします。
明日はどんなことがおきるのか、
そして、
どんなことを起こしていけるのか。
4月から、新たなスタートダッシュです(^_^)v
年度末である今日が終わると、
明日から、
新しいことが始まる4月です。
例えば、教員免許の更新制度が始まるようです。
4月は、桜のピンクが街に広がって、
なんだかワクワクします。
明日はどんなことがおきるのか、
そして、
どんなことを起こしていけるのか。
4月から、新たなスタートダッシュです(^_^)v
先日、アイテムえひめで開催された合同就職面接会に
参加させていただきました。
真剣に質問をされる方々に、
真剣にキモチをお伝えしました。
面接は緊張し、難しいものですが、
『自分』を伝えることが
一番大切だと思います。
ちなみに、社長のコモダは、
テレビのニュースにかなりアップで
映っていたそうです・・・(^^♪
山間の道を営業車で走っていくと、すでに桜が咲き誇っていました。
お花見が好きです。美味しいものの飲み食いはもっと好きです。営業の白石です。
さて今週は、野球の世界大会WBCに日本中が沸いた一週間でした。
決勝戦当日、侍JAPAN連覇の速報を聞いた時には、思わず飛び跳ねてしまいました。
今大会通して不振状態だったにも関わらず、最も大切な場面できっちり決勝打を放ったイチロー選手には、
喜びや、驚きを超えて、もう感服するしかありませんでした。
そんなイチロー選手が、以前インタビューで、
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています」
ということを言っていました。
「何事も小さいことの積み重ねが大切」ということはよく言われることですが、
それをイチロー選手が改めて言うことで、殊更に説得力と真実味があると感じました。
普段は事も無げに、ヒットを量産し、輝かしい成績を残していくイチロー選手ですが、
時折、喜びや、悔しさに対し感情を爆発させる時があります。
その裏には、常人には計り知れないほどの重圧の中で日々の絶え間ない努力が存在しているのだと思います。
「結果」には、それを裏打ちする「研鑽」や「努力」が必ず存在するということを意識することが大切だと思いました。
とにもかくにも、侍JAPAN万歳!!
仕事・・・とくに営業には、
マメさが必要であるとメルマガで読みました。
『マメにお客様のところに伺う』
『マメにお客様にお電話する』
『マメにお手紙やはがきを書く』
・・・など。
マメなのは、
イイコトばかりだと思います。
マメはすばらしい !(^^)!
参加させていただいた会でお聞きしたお話です。
『好況時には不況時の
不況時には好況時の対策を行う』
そうです。
それは、『採用』です。
不況時には、優秀な人材確保ができるから。
つまり、
今は、
優秀な人材を採用できるチャンスなのです!!
どの企業も、
優秀な人材を求めています。
チャンスを活かす戦略が必要です !(^^)!
ある経営者の方のブログで、
新規事業の担当者を選ぶときのことを
読みました。
話をもちかけた時、
「やります」
と目をギラつかせ、
「ずっとこの日を待っていた」、そんな表情を見せる人
を選ぶそうです。
自分はどうか・・・。
たしかに、
目は真剣さを正直にあらわすと思います。
自分にできることはないか、
いつもアンテナをビンビンはって、
「やります \(^o^)/」
営業車での移動中にエアコンの必要が無くなってきたと思えば、
すでに窓を開けないと「暑い!」くらいの陽気となってきました。
花粉症も最終盤……営業の白石です。
物事に取り組む上で、とても重要な要素として、
「イメージをする」
ということが挙げられると思います。
様々な状況や実績をもとにして、より具体的なイメージをした上で、物事に臨むことで、より効果的な“成果”を得られるのだと思います。
僕は、よくスポーツ観戦をするのですが、
輝かしい成績を残し続ける一流アスリートであるほど、試合に臨む前の“集中力”は凄まじいものがあります。
自分自身の状態を顧みた時、あまり良い結果が出ていない時は、そういったイメージや集中力に欠けているのだと思います。
一つ一つのことに集中し、自分の成功した姿を常に“イメージ”しながら、今後も仕事に取り組んでいきたいと思います。
自分の目標を設定し、
日々、挑戦をしていますが、
目標まで到達していないときにも、
前向きな考え方に出あいました。
到達点と現状との差について考えるとき、
自分の出来ていないことを、
『〇〇ができていない・・・』
とマイナス部分を考えることと、
『あと、〇〇をすれば到達できる!!』
とプラス部分を考えることでは、
テンションの高さがちがいます。
到達点はまだまだ先ですが、
あと〇〇と□□と・・・をすれば実現できるはず!!!(^^)!
出かけるときの持ち物がひとつ増えました。
カメラです!(^^)!
お客様の商品を撮影させていただく場合もありますが、
出会う風景が素材として使えることはないかと、
カメラを持っていくようにしました。
道端に車をとめ、
カメラを抱えポジションを探し・・・
“カシャ!!”
できあがるホームページを想像しながら、
この写真をデザイナーがどう料理するか想像しながら・・・
“カシャ!!!”
もっともっといいホームページがつくりたいです!!
ブログとは・・・
と解説できるには、まだまだ実力不足ですが・・・。
お客様にブログについて説明をさせていただき、
『ブログってそういうものだったんだ!!』
と言っていただけると、
とてもシアワセです。
自分がいつも使っているコトバでも、
それが、
一般的に使われない用語であることは、
よくあることです。
難しいコトバを連発して話をしてくださっても、
理解できないことも多いです。
これからも、
もっともっと、
たくさんの方々のお役に立てる作戦、
ガンバッテいきます!! (^^♪
コモテックブログ、略して『コモログ』とは、株式会社コモテックの社員が日々の奮闘を綴るブログです。『株式会社コモテックと皆様との架け橋になる』ことをコンセプトに、リアルな日常をお届けします。
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら