最近「IoT」という言葉をよく耳にします。IoTとは「Internet of Things」のことで、直訳するとモノのインターネットという意味です。簡単にいうと、コンピュータなどの情報機器だけでなく、身の周りにある様々なモノにインターネットを接続し、自動で認識・制御・測定などを行うことができる、ということです。
日経新聞に、「IoT機器のアイデア発掘」大手企業がベンチャー企業等からアイデアを公募する、という記事がありました。最近、大手企業がアイデアを公募するという記事をよく見ているなという印象があります。
技術の進歩によって新しいワードがどんどん誕生し、技術もどんどん高度なものになっています。しかしどんなに技術を開発しても、それを活かす画期的なアイデアがなければ、大成功とはなりません。大企業であっても外部からのアイデアを探しているんだと思うと、アイデアの大切さを改めて感じます。
アイデアを生み出すには、やはりベースが必要です。インプットなしにアウトプットはない、とよく言われますが、私もその通りだと思います。これは持論ですが、好きなことは吸収力が高いものです。だからベース作りを楽しんでできるよう、楽しい環境で読んだり、苦手な分野のものを見たら好きな分野のものを見れる等、自分ルールを決めて実践しています。アイデアマンと呼ばれることを目標に、これからも続けていきます!
コモテック 安永