12月には暖かな日々が続いておりますが、体調にはお気をつけください。
クリスマスが終わり、より一層年末へ向かうスピードが上がっていっているように感じます…。
年末年始に向け、終わらせておかなくてはいけないこと、備えること多忙な時期ではありますが、良い年明けを迎える事が出来るようにしていきます!!
また、来年は私生活でも目標を立て有意義な年にしていきたいと思います。
皆さんも体調には気をつけ、よいお年を迎えてください。
12月には暖かな日々が続いておりますが、体調にはお気をつけください。
クリスマスが終わり、より一層年末へ向かうスピードが上がっていっているように感じます…。
年末年始に向け、終わらせておかなくてはいけないこと、備えること多忙な時期ではありますが、良い年明けを迎える事が出来るようにしていきます!!
また、来年は私生活でも目標を立て有意義な年にしていきたいと思います。
皆さんも体調には気をつけ、よいお年を迎えてください。
今年も残り僅かになってしまいました。
今年できることは今のうちにしておきたいですね。
今月、弊社のマスコットキャラクターの
コモローくんが2歳になりました。
マスコットキャラクターは、社名ロゴだけの場合よりも印象に
残りやすく、ノベルティに名刺に年賀状にと大活躍です。
サイト制作とセットでのご依頼実績がございますので、
気になった方はお気軽にご相談ください☆
もう今年も10日を切ったことに驚きを隠せません。
師走ですね〜
今年のまとめや来年に向けてのウェブ業界についての記事をいろいろ見ていたところ、
LINEがまとめた記事で、興味深いものがありました。
インターネット利用環境について、
「スマホのみで利用」が49%で最多、僅差で「スマホ+PCで利用」42%、「PCのみで利用」が5%という結果が出ていました。
また、男性より女性の方が「スマホのみで利用」する機会が多く、
意外なところだとタブレット利用者も増加傾向にあるようです。
個人的な使用感ですが、タブレットで動画を見るのがすごく見やすくて快適です。
お客様の業種やターゲットによって、割合は結構変わってきますが、
こういったことも頭に入れておきたいと思います。
〈調査報告〉インターネットの利用環境 定点調査(2018年下期)
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2543
先日、東京散策をしてきました!
方向音痴の私はスマホ片手に地図アプリを頻繁に確認しながら
各種を見て回ったのですが、
ふと『スマホが普及していない時代は人に道を聞いて回ったんだろうな』と思ったのです。
道を聞く、人と連絡を取る、近辺のお店の情報を得る…
ありとあらゆることがスマホ1台できるようになった世の中で
『スマホが使えない』状況というのは、非常に恐ろしいものです……。
今年の漢字「災」や今年の一皿「鯖」など一年を締めくくる様々な、今年の〇〇が発表されており、
年の瀬だな~と感じるこの頃です。
一般社団法人 日本流行色協会からは今年、来年を象徴する色が発表されました。
2018年の色はビジョナリーミント
2019年の色はアウェイクニングオレンジが選定されました。
アウェイクニングには「覚醒、気づき」という意味があるようです。
「気づき」をもって新しい時代に向かうという意味を込めて、快活なオレンジを選定されたようです。
元号が変わる2019年、ホームページの更新の際は、
トレンドカラーを取り入れた更新も検討してみてはいかがでしょうか。
先週末は、話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。
僕自身は、“クイーン”というバンドを良く知らず、代表曲のいくつかをどこかしらで聴いたことがある程度の知識量でしたが、
それでも、世間の評判に違わず、映画の中で映し出されたクイーンの音楽性、
そして、フレディ・マーキュリーというシンガーの生き様に感動し、涙が止まりませんでした。
時代や、世代を越えて、評価され、愛され続ける表現者の姿には、いつも感銘を受けます。
彼らが残した作品の素晴らしさに感動するのは勿論ですが、
それ以上に、傑作を生み出した過程における彼らの苦悩や葛藤、そしてそれを乗り越えた姿に感動するのだと思います。
自分の「仕事」で、他人を感動させるなんてことは決して容易ではありませんが、
常にそれを意識して、何事にも取り組んでいきたいと思います。
年末が近づくと、色々な「一年のまとめ」の記事が出るのが恒例になっているのですが、
その中にちょっと面白い記事がありましたので、紹介したいと思います。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
覚えづらいからと、ついつい簡単なパスワードを設定しがちですが、
覚えやすいパスワード=クラックしやすいパスワードになることが多いので、
・その人物に直接関係のある単語・ことば
・辞書・辞典に掲載されていそうなもの
・数字、アルファベット、キーボードなどを活用した規則的なもの
などは避けた、できるだけ桁数の多く、記号などを含めた複雑なものを設定し、
さらに定期的に更新していくようにしていく必要があります。
最近は急激な寒さが訪れ、お布団から出たくない日々がやってきました。
暖房と同時に加湿などにも気をつけて体調管理には気をつけましょう!
今年は平成最後の年となるので、いつもよりやり残しの無い様気をつけています。
年号はまだ発表されておらず、平成の次に何が来るのか・・・
年号の変更での書類の書換え等ミスが無い様にしていきたいと思います。
HPでも、変更点等が多く出てくるかとは思いますが、ご依頼の時には是非コモテックに御連絡ください!!!
一日中寒い日が続いています。風邪をひかないように気をつけていきたいです。
今年ものこりわずかです。頑張っていきます。
先日、携帯のことで問い合わせがしたいなと思い、企業サイトを訪れた際に、
どの番号が何に関する案内なのかがわかりやすくサイトに記載されていたので、
スムーズに問い合わせることができました。
情報が入り乱れている現在では、ユーザーを迷わせないことが大切だなと改めて思いました。
今後も、わかりやすく見やすいサイト制作を心がけていきます。
ごちゃごちゃしてしまったサイトでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
コモテックブログ、略して『コモログ』とは、株式会社コモテックの社員が日々の奮闘を綴るブログです。『株式会社コモテックと皆様との架け橋になる』ことをコンセプトに、リアルな日常をお届けします。
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら