もうすぐ3月です。
年度末は一年で最も慌しく、忙しくされている企業様が多いかと思います。
こういった大事な時期に、インフルエンザや風邪などで自分の体調を崩してしまわないよう、日頃から栄養管理、質の良い睡眠、休息を心掛けて、まずは3月をしっかりやり切りたいな・・・と思います!
※わが社の龍馬像です。
もうすぐ3月です。
年度末は一年で最も慌しく、忙しくされている企業様が多いかと思います。
こういった大事な時期に、インフルエンザや風邪などで自分の体調を崩してしまわないよう、日頃から栄養管理、質の良い睡眠、休息を心掛けて、まずは3月をしっかりやり切りたいな・・・と思います!
※わが社の龍馬像です。
比較的気温も上昇しはじめて、日中はコートなしでもあまり寒さを感じなくなってきました。
この前の天気予報ではこのままの陽気で春に突入するかも〜と言っていましたが
どうなるでしょうか。
個人的にスーパーや産直などで商品が変わってくると、季節を感じたりしています。
この前アスパラを発見して、お、そろそろ春だな〜と思いました。
香川に住むまで知らなかったのですが、アスパラガスが特産で、ブランド化もされています。
香川県自体が土地が狭いですが、限られた範囲でできる限りの手間をかけて、いいものを提供しているそうです。
オススメです。
先日、アパレルメーカーに勤務している友人のお店に足を運ぶ機会がありました。
「春物が並んだばかりだけど、次の新作はこんな柄なんだよ」と言って友人が差し出したのはiPad。
何でもオンラインストレージで共有している展示会の写真をお客さんに見せるために使っているそうで、ログインすれば全国どこの店舗でも見られる手軽さから非常に重宝してるんだとか。
考えてみれば『場所を取らない、フォルダ分けや検索で必要なものをすぐピックアップできる』『タップ一つでみたい場所が拡大できる』などのメリットが多く、使わない手はないな…と一人納得していました。
iPadを始め、一人1台電子機器を持つのが当たり前になっているこの時代。私自身はまだまだ活用しきれていないなと感じるこの頃でした。
Google翻訳のウェブサイト翻訳ツールのサービスが終了しているようです。
パパっと自動翻訳してくれる便利ツールだっただけに残念です。
既に導入済みのお客様は引き続き使用できるようですが、
新規組み込みについては、申し込みができなくなっております。
2020年のオリンピックやパラリンピックに向けて、
ホームページの多言語対応などご検討されている方は、ホームページの多言語対応のご提案も行っておりますので、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
先日、子供を連れて松山城に行ってきました。
今、松山城では、「松山城財宝伝説」と銘打たれた謎解きイベントが開催されていて、それに参加してみました。
子供向けの催しだろうと、あまり期待していなかったのですが、
実際に参加してみると、これが想定外に難しく、とても“解きがい”のある謎解きイベントでした。
寒空の下でしたが、子供たちも含め家族総出で用意された暗号を解きつつ、
松山城内をくまなく巡り、心身ともに心地よい達成感を得ることができました。
松山城には、当然ながら子どもの頃から何度も行っていますが、こういうイベントに参加することで、
初めて積極的に城内の名所を探索することができ、見識も広めることができました。
或るコンテンツがあり、それを多数の人に認識してもらうためには、様々な働きかけをしていかなければなりません。
今回の謎解きイベントのようなものも、そのための「手法」の一つだと思います。
ホームページを制作するにあたっても、元々のコンテンツの魅力をどのように引き出して、効果的にターゲットユーザーに伝えていけるかが要になります。
クライアントが備えられているコンテンツの魅力をよく理解し、最適な形で情報提供していけるように、プランニングをしていきたいと思います。
CERNのWEBサイトで世界初のWEBブラウザーである「WorldWideWeb」を完全再現したウェブアプリが公開されているそうです。
もともとWebは、スイスにある研究機関「CERN(セルン)」が、研究者の情報やデータ閲覧をスムーズにするために開発したものだそうです。
WEBは一見新しいものといったイメージがありますが、
WWW=インターネットは完全にイコールではないのものの、
WWWが開発されたのが1991なので、そう考えるとすでに28年もの歴史があるのですね。
こんにちは!
まだまだ寒い季節が続きますので、体調にはご注意ください。
先週末にお客様の宿泊施設にお邪魔してきました。
日々の忙しさを忘れゆっくり温泉に浸かり、おいしいお料理をいただき、リフレッシュすることが出来ました。
3月に向けて今から頑張って行こうと思います。
2月も半分を過ぎ、もう3月が来ようとしています。先を見据えて行動していきたいですね。
半年ほど前、私の住んでいる賃貸アパートに、夜中に騒いでいる入居者がいました。
建物の防音仕様は高いのですが、大声はやはり響くので眠れず困っていました。
しかし、このままではいけないと思い、夜中に騒いではいけないことと、何時からは静かにしてほしいことなど
を書いた張り紙を貼ってみたところ、その日から騒音はぴたりと止みました。
相手に伝える場合、なぜそうなのかと、どうしてほしいのかを具体的に書くことで、きちんと伝わることがわかりました。
今後の業務においても活かしていきたいなと思います。
これから一人暮らしを始める方は、友人を呼ぶ際に時間には気をつけましょう!
最近ホームページ制作に伴う、『プロカメラマン』による撮影のご依頼が増えております。
やはり画像のクオリティが高まるとそれだけインパクトも高まり、目的に対して有効なんだな・・・と実感します。
下記の画像は先日の撮影時のものです。
撮影用に注いだオレンジジュースはその後美味しく頂きました。
※まるでみかんをそのまま飲んでいるような濃密で美味しさでした。
ホームページのことならコモテックまでお気軽にお問い合わせください!
年度末、年度初めに向けて、忙しくなってくる時期ですね。
忙しい時こそ便利ツールに頼りたい!ということで、
ネットで話題だったものをご紹介です。
以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー
こちらはカレンダーで日程の候補を表示でき、
かつ曜日、時間までコピペができる優れものです!
ブクマしておくと、便利そうですね
コモテックブログ、略して『コモログ』とは、株式会社コモテックの社員が日々の奮闘を綴るブログです。『株式会社コモテックと皆様との架け橋になる』ことをコンセプトに、リアルな日常をお届けします。
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら