夏季休暇中、家族旅行で沖縄に行ってきました。
旅行日程に合わせるかのように大型台風が続発し、飛行機が欠航になるのではと、直前までやきもきしていたのですが、
運よく台風の進路がずれてくれ、滞りなく行程を過ごすことができました。
昨年も社員旅行で行きましたが、家族で行く沖縄は初めてだったので、とても楽しい旅行となりました。
何度も見た光景も、共に見る人やタイミングが違えば、また別の素晴らしさに気づきます。
また一生懸命働いて、いろいろなところへ旅行へ行きたいと思います。
夏季休暇中、家族旅行で沖縄に行ってきました。
旅行日程に合わせるかのように大型台風が続発し、飛行機が欠航になるのではと、直前までやきもきしていたのですが、
運よく台風の進路がずれてくれ、滞りなく行程を過ごすことができました。
昨年も社員旅行で行きましたが、家族で行く沖縄は初めてだったので、とても楽しい旅行となりました。
何度も見た光景も、共に見る人やタイミングが違えば、また別の素晴らしさに気づきます。
また一生懸命働いて、いろいろなところへ旅行へ行きたいと思います。
Android 10からバージョンのネーミングにお菓子の名前が使われなくなるそうです。
Cupcake,Donut,Eclair…とバージョンが上がるたび、頭文字がアルファベット順になるお菓子の名前が付けられてたので、Android 26辺りで名前が変わるのかなと思っていたのですが、思ったより早い終了でした。
予定では次の頭文字は「Q」でしたが、別にネタギレというわけではなく、パイ(Android 9.0のコードネーム)がデザートとして認識されていない地域や、マシュマロ(Android 6.0のコードネーム)が好まれない地域もあるなど、グローバル企業として食文化の差異に気を使ってのことらしいです。
昨日より大雨が降って、九州では記録的な大雨となっております。
愛媛県も洪水警報がでたりしておりますので、
外に出る方はお気をつけください。
先日、社内のイベントでみんなでお食事をする機会がありました。
お店を決めたりする際にポータルサイトを確認しますが、やはり最後は
独自のサイトがあると安心感やこだわりを感じることができ、今回のお店に決めました。
サイトが無くても困らないとお考えの方もおりますが、
気が付かないうちにチャンスも逃している可能性があります。
弊社では、サイト構成の見直しから、改善点までご相談いただけます。
専属の営業が御伺いいたしますので、いつでもお声掛けください!!
夏休みに、石鎚山に登りました。
昔から私は高いところが好きだったので、登山は趣味になりました。
以前、登った最高峰は1200メートルでした。初めてこんな高い山に登りました。
ロープウェイで山の中腹に行って、そこから登り始めました。
山の風景は素晴らしいでした。空気は涼しく、景色は非常に雄大でした。
雲が体の周りを飛んでいるのを感じられました。
しかし、時間に注意しなかったので、頂上に登れませんでした。
絶対にもう一回石鎚山に登ります。
お盆休みは実家に帰省し、久々に家族や猫とのんびり過ごすことができました。
お盆明けも頑張ってまいります。
弊社の近くには、地元食材やお弁当を扱うお店があり、お昼はよく利用しています。
新鮮な食材や美味しいお弁当等品揃えが豊富で、いつも多くの買い物客で賑わっています。
コンビニ弁当もいいですが添加物等もありますので、やはり手作り弁当のほうが美味しく、満腹度も高いなと思いました。
私は魚を食べるのが好きなので、焼魚や刺し身を売っているのもうれしいです。
暑い日はついつい冷たいものを食べたくなりますが、栄養が不足し夏バテの原因にもなります。
ご飯もしっかりと食べて残暑を元気に乗り切っていきましょう!!
台風10号のあとは残暑が厳しいそうです。
先日の気象庁1ヶ月予報では9月も平年より気温が高めとのこと。
まだまだ熱中症には十分に気をつけて、毎日を過ごす必要がありそうですね。
夏季休業を利用し、いろいろ読書をしていたのですが、『三国志』に手を出してみました。
なんとなく読んだ事が無かったのですが、国民文学作家とも呼ばれる吉川英治さん版なので、とても読みやすく楽しめます。
全8巻あるので、読むのが遅い私はこのまま読書の秋~年末を迎えそうです・・・。
仕事にしっかり取り組んで、残暑は涼しい場所で読書で乗り切ろう・・・と思います。
お盆明け、過ごしやすい気温が続き、
セミの声の代わりに、秋の虫の鳴き声をよく聞くようになりました。
もうすぐ夏も終わってしまいますね。
夏の終わりと言えば、蝉ファイナル。
道路に落ちていて一見死んでるように見えるセミが近づくと突然暴れだす現象を言うそうです。
物悲しい気持ちにもなりつつ、急に動き出すとびっくりします。気をつけたいですね。
先日ネットサーフィンをしていると気になる情報を発見しました。
『スマートフォンでデザインした車の情報をテレビゲームに反映して、実際にゲームの中で走らせることができる』というものです。
私が小さい頃は、電池で稼働している小型ゲーム機同士に専用のコードを繋いでデータをやり取りしていましたが、
最近のゲームでは、もはや媒体の壁すら超えてしまうようです..。衝撃…….。
テレビ、パソコン、スマートフォンなど、様々な媒体の壁がある今日ですが、
その情報が媒体の壁なく、自由自在にやり取りされる日も近そうです。
コモテックブログ、略して『コモログ』とは、株式会社コモテックの社員が日々の奮闘を綴るブログです。『株式会社コモテックと皆様との架け橋になる』ことをコンセプトに、リアルな日常をお届けします。
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら