蒸し蒸しする日が続きますね。
コモテックのエントランスには綺麗なお花が飾られています。
社員が生けてくれています。すごいですね。
お花を見ると、むしむしした気分が和らぐ気がします。
季節が感じられていいですね。
たまに、花に虫が紛れ込んでいて騒ぎになったりしています。
IT系だから(?)虫が苦手な人が多いのかもしれません。
蒸し蒸しする日が続きますね。
コモテックのエントランスには綺麗なお花が飾られています。
社員が生けてくれています。すごいですね。
お花を見ると、むしむしした気分が和らぐ気がします。
季節が感じられていいですね。
たまに、花に虫が紛れ込んでいて騒ぎになったりしています。
IT系だから(?)虫が苦手な人が多いのかもしれません。
社内でめだかの飼育を始めました!透明な卵の中で小さな目が動いているの観察する日々。
こうして動物(?)の成長を見守るのは、小学校でハムスターの飼育係になって以来です…笑
日々の業務の中で卵に限らず、周りに目を向けられるようになりたいですね
最近、自宅の中庭に、小さな鳥を見かけることが多くなり、何だろう?と思っていたら、
どうやら鳥のつがいが、自宅の軒先に巣を作って雛を育てているようでした。
「巣」そのものは、軒先の奥まったところに作っているらしく、確認できなかったのですが、
親鳥たちはせわしなく餌を獲ってきては与え、獲ってきては与えを繰り返しているようでした。
鳴き声や、糞の始末などで、多少煩わしく感じることもありましたが、
同じ子育て中の親として、他人事とは思えず、親近感のようなものが芽生えました。
そして、数日が経ち、ふと目をやると、
何だか飛び方がおぼつかない鳥が、飛んだり、降りたりを繰り返しています。
雛が巣立ったようです。
それ以降、鳴き声はなくなり、鳥たちの姿も見かけなくなりました。
束の間の邂逅でしたが、あの鳥の家族たちが、この空を飛びまわる様子を想像すると、少し胸が熱くなります。
朝出社するときにアスファルトの上に陽炎を見て、夏が近づいていることを感じました。今年も猛暑の予感です。
先日、県内の専門学校で現役声優オンライン授業を開催したというニュースを見ました。
コロナの影響で招待することが出来ずに、代替案としてオンライン授業を行ったようです。
このニュースを見て、今後訪れるアフターコロナの社会では色々なサービスのデジタル化が一気に進むなと感じました。
授業で言えば、低価格で誰でも利用しやすいオンライン授業、高価だがオンラインでは出来ない授業を受けられる対面授業というように、棲み分けされるのが当たり前になるのかもしれませんね。
最近は真夏並みの日差しに夏バテ気味です。
今月19日はコロナの自粛も解禁となり、多くの車が移動していました。
週末私も久しぶりにドライブに出かけました。
今治の方へ足を延ばし、海を眺めて帰ってきました。
まだまだ気を抜けない状況ではありますが、周りの動きも気にしながら
仕事も頑張っていきたいと思います。
昨夜の開発者向けのWWDCイベント中に、Appleはデバイスで実行されるオペレーティングシステムの新しいバージョンを導入しました。
iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7、tvOS 14、macOS Big Surなど、多くの新機能が搭載されています。
デフォルトのSafariブラウザにもいくつかのアップデートがあります。
コモテックは、これらの新しいオペレーティングシステムバージョンでWebサイトが適切に動作することを確認しています。
雨の日が多くなり、梅雨入りを感じるようになりました。
じめじめに負けないように過ごしていきます。
ニュースを見ていると、国内の感染者数は減ってきている印象ですが、海外では第二波が起こっている箇所もあるようです。
様々な規制が緩和されつつありますが、やはりまだまだ油断できない状況です。
社内では、感染対策としてマスク着用はもちろん、ドアノブ消毒や、食事はなるべく個人でとるようにしたりと、配慮しながら業務に励んでいます。
先は長いかもしれませんが、今できることを楽しんで過ごしていきたいと思います。
父の日ギフトで、一六本舗様の『酒まんじゅう』と定番人気商品の詰め合わせ『ファザーズバッグ』を購入し、配送して頂きました!やっぱり定番商品は安心の美味しさでオススメです!
また、次回のフェアでも是非お願いしたいと思います!
6月某日、コモテックの社員総会がありました。
今期の目標・行動が掲げられ、色々な新しい取り組みや、準備が着々と進行しています。
例年ですと、総会後に懇親会があるのですが、今回はコロナの関係もあり中止でした。
仕方ないですが残念ですね…。
今期も数あるWEB関連会社からコモテックを選んでくださるお客様のお力になれるように
頑張って行こうと思います。
プロ野球やJリーグが近々開幕したり、観光施設なども近々営業再開などのニュースをみて、
まだまだ油断はできませんが、なんとなく気分も前向きになってくる今日この頃です。
Jリーグではコロナ対策で開催される無観客試合を「リモートマッチ(略称:リモマ)」と命名し、
リモートで応援するサポーターを「リモーター」と命名し、開幕を迎えるそうです。
自分はコロナ前からほぼリモーターでしたが、
リモート観戦でも、アプリなどと連動し、声援や、応援できるような試みもあり、
リモート観戦を満喫する様々な手段が模索されているようで、楽しみです。
リモート観戦でもリモーターが連携すれば大きな応援を生むこともできるようなので、
普段とは違うスポーツ観戦も満喫していきたいと思います。
コモテックブログ、略して『コモログ』とは、株式会社コモテックの社員が日々の奮闘を綴るブログです。『株式会社コモテックと皆様との架け橋になる』ことをコンセプトに、リアルな日常をお届けします。
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら
パートナー募集に関するお問い合わせはこちら