最近読んだ本の影響で、大きめの仕事は細分化したり、
短い時間で区切ったりすることを心がけています。
少し具体的に書くと1つの大きな仕事を15分単位くらいで区切って進めています。
細分化することについては、例えばマラソン。
いきなりゴールを見据えるのではなく、まずは1キロ…次に2キロ…と
小さな目標を設定すると良いとよく耳にします。
仕事も同じで、細分化して1つ1つ片付けていくことで
小さな達成感を得られているような気がします。
また、人の集中力には15・45・90分の法則があるそうで、
人が深く集中を続けさせられる時間は15分程度なのだそうです。
意外と短いですよね。
子供が集中力を保てる時間が45分で、大人が集中している時間の限界が90分なのだとか。
(そういえば小学校の授業は45分で、大学の講義は90分でした…!)
15分集中して、次のタスクでまた気持ちを切り替えて、
といった具合に仕事を進めています。
色々工夫をしながら円滑にできるよう心がけていきたいと思います。