松山でも昨日から黄砂で霞がかかっています。
黄砂は春の訪れだそうです。
(会社からいつも良く見えている松山城も見えません。)
今年は春が特に早く来そうです。
不況であまり良いことは聞きませんが、
嘆いていてもしょうがないので、
今出来ることを精一杯頑張って、楽しんでいきます。
経済にも、もうすぐ春がくるはず・・・!!
松山でも昨日から黄砂で霞がかかっています。
黄砂は春の訪れだそうです。
(会社からいつも良く見えている松山城も見えません。)
今年は春が特に早く来そうです。
不況であまり良いことは聞きませんが、
嘆いていてもしょうがないので、
今出来ることを精一杯頑張って、楽しんでいきます。
経済にも、もうすぐ春がくるはず・・・!!
先日、愛媛マラソンが行われました。
天気にも恵まれ最高でした。
結果は去年よりは良かったのですが、
目標タイムは達成できませんでした。
チームコモテックのメンバーも回を重ねるごとに成長しています。
その成長が達成感となりチームの絆が強くなっています。
仕事にもこの経験がいかされると思います。
次回に向けて、またがんばります!
コモテックでは、朝礼を毎日しています。
朝礼は、経営理念の唱和から始まります。
その後、「燃えるスピーチ」を今年から始めました。
その日の担当社員が自分の言葉で、やる気になるスピーチ「燃えるスピーチ」をします。
1分間なのですが、これがなかなかいいのです。
本人は基より、聞いている皆もやる気になっています。
もちろん私自身もやる気になり、その日のスピードスタートが出来るわけです。
8年間いろいろ試してみましたが、これはいいかも・・・
目指せ オバマ スピーチ!!
愛媛も週末は吹雪いていました。
松山郊外では少し積もっていました。
日本は、四季があり年中季節が変わっています。
この四季によって、環境が変化することを日本人は身をもって知っているような気がします。
春夏秋冬と、その環境に対応しているように、
経済環境のような変化にも対応できる力を持っていると思います。
厳しい冬であればあるほど、春が来たとき春を感じます。
また、春が来たときには更に強くなっています。
そして、必ず来る厳しい冬に備えて・・・
冬を常に意識して備えておくことが非常に重要だと思います。
四季のある日本は恵まれた国です。
雪道に慣れていない愛媛人の荒木は、いつもの笑顔が消えていました。。。
コモテックのキャラクターを考えています。
・インパクトのあるもの。
・弊社のイメージが伝わるもの。
・親しみやすいもの。
・覚えやすいもの。
難しいです。。。
こんな案が出てきました。
なぜだか怪獣?!
今からいろいろと出てくると思います。
楽しみです。
仕事以外にいくつか「挑戦」をしています。
その一つ、”愛媛マラソン”がもう間近に迫ってきました。
正月太りから、風邪を引いての運動不足。
(病院に行って、「マラソンの練習がしたいから早く治して欲しい」とお願いしたら、
先生や看護師さん皆に笑われました)
仕事も忙しいし、練習する時間が無い!
しかし、一緒に挑戦する同志は年々増えてきています。
本当にありがたく、うれしいことに常に同志が集まります。
同志が増えていることはとてもモチベーションにつながります!
風邪もよくなってきたので、練習します。。。
最近、「未曾有」という言葉をよく耳にします。
現在の、不況の際によく使っているように感じますが、
私にとってはほとんどのことが未曾有なことばかりです。
経営者になってからまだ9年足らず、
まだまだ経験不足な私には、未曾有なことが毎年起こります。
知識の中では、知っているようなことでも経験はありません。
未曾有な経験は非常に貴重なことだと思います。
もちろん出来る限り事前に察知して、想定しながら対応は行っています。
現在は未曾有なことを悪い意味に捉えられているような気がしますが、
チャンスとして考えています。
明けましておめでとうございます。
今日から営業開始です。
皆、元気そうに出社してきました。
今年のスローガンは「団結」にしました。
より「団結」して今年も頑張って行きたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。